東寺(世界文化遺産)
延暦13年(794)桓武天皇の平安京遷都の折り、国家鎮護のために、羅城門の左右に築かれた東西両寺の一つ。建立の最中、空海(弘法大師)によって真言密教の根本道場とされ、寺号も「教王護国寺」と称されるようになる。
今回の観光コースには入っていませんでしたが帰りに東寺の前を通ったらカレ、何かボヤいている。
「デラックス東寺!」 |
カレ、若い頃に三重県に住んでいたことがあって京都にも時々足を伸ばしていたようである。
昨日もなぜかその話題になった。
その”デラックス東寺”とは、何でもこの辺りで有名なス○リップ劇場なのだとか( ̄▽ ̄;)
「観音様」 |
「チップをはさむ」 |
「で、そんなによかったん?( ̄ー ̄)ニヤリ」 |
「店の前を通過しただけ(* ̄ー ̄)」 |
私が信じると思ってるのだろうか(笑)
「で、チップあげたん?( ̄∀ ̄*)イヒッ」 |
「ステージで観音様ご開帳。スケベ親爺どもがチップ片手に群がってそれをおっぱいの谷間に。。。(〃∇〃) 」 |
饒舌である・・・
といってもメールですが( ̄▽ ̄;)
やっぱり、行ったに違いない(笑)
次回の観光コースに東寺が入ることは間違いなしです(笑)